[adsense]
疑問でした。
外壁材って実際どんな風に取り付けつけるのかな?と。
外側から釘やネジで取り付けると、外壁材が穴だらけだし、そこからの雨水の侵入もあるだろうし。
接着剤やモルタルみたいので、固定していくのかなと。
施工業者さんにお聞きしたところ、上のような画像です。
この部分は窓枠の下部分あたりですが、奥が既に外壁材が取り付けてあります。
外壁材と下地の防水シートの間に金具があります。
先にこの金具を取り付けていき、そこに外壁材をひっかけていく感じみたいです。
ですので、防水シートと外壁材の間にはわずかな隙間が存在します。
この隙間で床下の換気などの空気の通り道を確保してるそうです。
なろほど、こういう工法なら釘やネジも外側にはでてきませんね。
それでも、窓やドア回りのスペースが小さすぎてこの金具が取り付けれないとこは、専用の釘みたいので、固定するということです。
そして最後に外壁材を敷き詰めたら、隙間をコーキングしていくそうです。